指宿市 宮ヶ浜 N様邸 屋根修理工事事例
お客様のご要望 | 工務店様から屋根下地の修理に係る瓦の撤去と復旧でした。 費用を抑え、雨が漏らない様にしてくれればよいとの事で棟の熨斗(のし)積みはやめてセメント瓦の7寸丸で隅棟は取り直しました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 指宿市宮ヶ浜 |
---|---|
施工箇所 | 隅棟 |
施工内容 | 補修部分の瓦撤去、再施工 |
費用 | 約10万円 |
工期 | 約2日 |
築年数 | 約50年 |
使用商材 | 薩南工業 高圧プレスセメント瓦 7寸丸 |
ご提案内容 | 必要最低限での修理になるように隅棟はセメント瓦の7寸丸で収めました。 |
---|
施工前はこちら
垂木が折れて屋根が下がってきています
軒瓦は雨樋で何とか引っかかている状態です
隅棟から解体して下地の修理となります
薩南建材による施工中の様子
屋根の上から見てもだいぶ軒先が下がっています
まずは隅棟から解体していきます
下地が見えてきました。
折れた垂木を大工さんが交換して下地を作ってくれてます
下地が出来上がり、瓦を葺き戻していきます
昔の瓦は銅線で緊結しています。今回はホルマル被覆銅線を使い劣化に強くなっています。
平部の瓦は瓦桟に引っかけながら葺き戻しますが、昔の瓦は寸法精度や捻じれがバラバラなのでちょっと苦労しました
平部の瓦が収まり隅棟を取り直します
必要最低限の工事とのご依頼なので、隅棟は自社製のセメント瓦の7寸丸で収めます
綺麗に収まりました
平部瓦は釘穴が開いていないので、コーキングで飛ばないように接着します。
破風尻の部分も綺麗に収まりました
施工が完了しました
軒先も瓦もしっかり修理出来ました
隅棟は7寸丸ですっきりサッパリと
必要最低限での工事もご相談ください