南九州市 頴娃町牧之内 YM様邸 葺替工事事例
お客様のご要望 | 古い日置瓦とセメント瓦の屋根をなるべく費用を押さえて葺替たい。 台風時も風に強い瓦にしたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 南九州市頴娃町牧之内 |
---|---|
施工箇所 | 屋根全面 |
施工内容 | 既存瓦撤去、平木・ノゴメ撤去、タルキ交換・調整、野地板施工、ゴムアスルーフィング、縦桟施工、セメント和型防災瓦(焼付塗装品)施工 |
費用 | 約180万円 |
工期 | 約8日 |
築年数 | 約50年 |
屋根面積 | 38.8坪 |
使用商材 | 薩南工業(株) 高圧プレスセメント瓦 和形防災瓦焼付塗装品 銀黒色 |
ご提案内容 |
なるべく費用を押さえて屋根を葺き替えたいとの事でしたので、弊社の高圧プレスセメント瓦 和形防災瓦の焼付塗装品をご提案させていただきました 屋根下地の傷んだ平木も撤去し、屋根垂木もしっかりと悪い所は交換・調整して葺き替えました。 |
---|
施工前はこちら
普段の雨では大丈夫なのですが、古くなってくると台風の時などたまに雨が吹込むとの事
こちらの面は古い日置瓦が残ってました
全体的に瓦の劣化が進んでいました
馬小屋との取り合いの所も少し屋根を縮めます
薩南建材による施工中の様子
瓦を撤去して、平木、ノゴメの順に撤去します
平木とノゴメの撤去が済んだら屋根裏の掃除をします
タルキの状態を確かめて悪い垂木は交換もしくは木を添えて補強します
野地板の施工
馬小屋側の屋根はタキロン張りにして明り取りに
野地板の施工が終わるとゴムアスルーフィングを敷き込みます
縦桟施工して万が一雨が侵入しても流れて行くようにします
瓦を引掛けてビス留めする為の瓦桟です
必要な数量の瓦を等間隔に屋根にあげます
隅棟の瓦の切り合わせも雨が漏らないように細心の注意を払います
隅棟を収めます
壁際の「のし瓦」もまっすぐに仕上げます
本棟も収まり葺替工事が完了しました
施工が完了しました
ヤギリの壁も大工さんが新しくしてました
トタンの部分も塗り替えするそうです
こちら側のヤギリも板を張るそうです
馬小屋側の下屋はタキロンへ替えて明るくなりました