鹿児島市 紫原 T様邸 一部葺替工事事例
お客様のご要望 | 雨漏りがしている部分を一部葺替たい |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 鹿児島市紫原 |
---|---|
施工箇所 | 屋根一部 |
施工内容 | 既存の古いセメント瓦撤去、野地板補修、ゴムアスルーフィング、縦桟施工、セメント和型防災瓦施工 |
工期 | 約3日 |
築年数 | 約30年以上 |
屋根面積 | 約10坪 |
使用商材 | 薩南工業(株) 高圧プレスセメント瓦 和形防災瓦 無塗装品 |
ご提案内容 |
お付き合いのある工務店さんからの依頼でした。 屋根塗装をする予定で瓦を水洗いしていたら、雨漏りや垂木の折れている所があったので その部分の屋根を一部葺替したいとのご依頼でした。 |
---|
施工前はこちら
この部分の屋根が雨漏りするそうです
タルキが折れていました
谷板金の錆びて穴があいていそうです
薩南建材による施工中の様子
タルキが完全に折れていました
瓦をめくると鹿児島市内は火山灰がびっしりです
谷板金も穴があいていたのでしょう、雨漏りの形跡があります
谷部も収まりや雨漏りが無いかをしっかり確認します
本当に火山灰がびっしり!
古いアスファルトルーフィングが所々経年劣化で破けてますね
古いアスファルトルーフィングはこれが良く雨漏りの原因になったりします
ここも破けてますね
火山灰を丁寧に塵取りですくいます
折れた垂木に添え木をして補修しました
雨漏りで痛んでいた野地板も打ち替えました
ゴムアスルーフィングを敷き、縦桟を打ちます
谷板金も頑丈な新しいものに交換します
瓦をあげて葺いていきましょう
反対側の谷板金も交換しました。
平部の瓦を葺き、棟を取って仕上です。
施工が完了しました
増築だったようで取り合いが少し複雑でした
既存部との取り合いも綺麗に収まりました
谷部の雨漏りしていたところもしっかり補修で来ました
袖瓦は台風で飛ばない様にしっかりパッキン付きのビスで固定します
のし部も綺麗に収まりました
本棟はスッキリと7寸丸で収めました
この後、塗装屋さんが綺麗に塗装してくれるでしょう!