指宿市 O様邸 葺替工事事例
お客様のご要望 | 屋根下地も傷んでおり屋根全体を葺替たい 板金部分も錆びているのでやり替えたい なるべく費用は抑えたい 台風で飛ばない瓦にしたい |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 指宿市 西方 |
---|---|
施工箇所 | 屋根全体及び板金工事 |
施工内容 | 古瓦撤去・トタン撤去・平木ノゴメ撤去・野地板施工・ゴムアスルーフィング・縦桟施工・瓦施工・板金部再施工 |
費用 | 約154万円 |
工期 | 約10日 |
築年数 | 約35年 |
屋根面積 | 34.7坪 |
使用商材 | 薩南工業 高圧プレスセメント 和型防災瓦 無塗装品 |
ご提案内容 |
なるべく費用を押さえたいとの事でしたので、当社グループ会社の薩南工業で製造している高圧プレスセメント瓦での葺き替えをご提案いたしました。 屋根垂木もだいぶ傷んでいたり、折れておりましたので、交換しました。 また、瓦以外にも板金部分も錆びておりましたので、新しく張替えをご提案いたしました。 矢切の部分もサイディングに張替えいたしました。 |
---|
施工前はこちら
台風で被害に遭ってからの雨漏りにより垂木が腐っている所がありました
土嚢袋とシートが劣化してボロボロになり雨水を逆流させていたようです
家の裏の板金部分も錆びておりました
薩南建材による施工中の様子
瓦にも苔がびっしり生えて水の流れを妨げています
瓦を撤去し平木を剥いでいきます
雨漏りしていたところの平木と垂木が腐ってました
腐ったタルキは交換します
防水シートのゴムアスルーフィングを敷きます
壁のところからも雨が入らないように立ち上げます
こちらは垂木が完全に折れてますね
雨が入って木が柔らかくなるとシロアリの餌になっちゃいます
こんな細い垂木も交換します
こちらは結構な本数交換しましたね
垂木の調整をして野地板を張るとだいぶ見違えます
今日はこちらの面をはがします
こちらの面は良さそうです
何十年分の屋根裏の埃も綺麗に掃除します
瓦をめくったタイミングでこの部分からも雨が入らないように水切を取り付けました
板金もやり替えます
壁際は特に念入りに
縦桟を打ち今日は終了です
縦桟の上に瓦桟を打って行きます。この瓦桟で瓦の仕上がりが決まります
瓦を上げて葺いていきます。防災瓦+ステンレスビス留めで台風にも負けない屋根にします
隅棟の部分もなるべく隙間が無いように施工します
綺麗に線が通ってますね
隅棟の冠瓦を固定します
本棟も綺麗に収まりました
施工が完了しました
矢切のサイディングも張り直しました
折れて波打っていた屋根も綺麗になりました
板金部分もこれで安心ですね
破風も矢切も綺麗になりました