薩摩川内市 K様邸 葺替工事事例
お客様のご要望 | 雨漏りの心配をしなくて良い様にして欲しい。 今後屋根の塗り替えを心配しなく良い瓦が良い。 防災瓦で台風時でも安心したい。 太陽光発電の取り外し取付までお願いしたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 薩摩川内市 青山 |
---|---|
施工箇所 | 屋根全体 太陽光発電 |
施工内容 | 太陽光発電撤去・古瓦撤去・野地板補修・ゴムアスルーフィング・縦桟施工・瓦施工・太陽光発電再施工 |
費用 | 約300万円 |
工期 | 約20日 |
築年数 | 約30年 |
屋根面積 | 59坪 |
使用商材 | 三州瓦 鶴弥 スーパートライ110タイプ1 マットブラック |
ご提案内容 | 今後、雨漏りの心配や塗装の心配などをしないで良い様にとの事でしたので、陶器瓦での葺き替えをご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
所々雨漏りがするとの事でした
太陽光発電の取り外しと再施工が必要でした。
薩南建材による施工中の様子
棟からバラしていきます
これがまたガッチガチで撤去に相当てこずりました
本棟もバラしていきますがこれまたセメントがガチガチで苦労しました。
ハツリ機を使って何とか棟の撤去が終わりました。
瓦と古い瓦桟木を撤去します
どこもかしこもセメントでガッチガチでした(T_T)
軒先のモルタルも次の瓦に合わせてカットします。
新しく下地のゴムアスルーフィングを敷いていきます
縦桟を打ち万が一雨が入り込んでも軒先まで流れて行くように施工します。普段は通気にもなります!
谷板金もステンレスの物へ交換します
施工途中をドローンで撮影してみました。
瓦を施工しやすいように屋根にあげて
いよいよ瓦を葺いていきます
太陽光発電パネルを取り付ける金具も一緒に施工していきます
平部の瓦が葺き終わりました。
棟を取って仕上げていきます
ガイドライン工法により心材にパッキンビス留めで施工します。
隅棟も同じように心材に固定していきます
壁下も雨の流れを考えながら施工します。
施工が完了しました
無事にソーラーパネルも取り付きました
またこれから何十年も家を守っていってくれるでしょう
まるで新築の様な仕上がりです
太陽に照らされる瓦も綺麗ですね